スポーツ鬼ごっこ教室
スポーツ鬼ごっことは?
一般社団法人鬼ごっこ協会が開発した、従来の鬼ごっこに「戦術」や「戦略」を取り入れ、ルールを加えたスポーツです。子どもから高齢者まで幅広い年代で競技を行っており、日本代表選手も選抜され、国際試合も開催されています。「走る」「跳ぶ」「避ける」など、様々なスポーツにつながる要素が含まれているため、総合的に運動神経が伸び、どんなスポーツにも対応できるようになります。
得られる効果・成長

①走ることが早くなります!
スポ鬼はとにかく走ります。「走ること」をたくさん経験していく中で、「速い走り方」が身についていきます。また、マラソンコーチ有資格者の指導により、「持続する走り方」も養っていきます。運動会では大活躍間違いなし!?

②総合的に運動神経が伸びます!
ただ「走る」だけでなく、「フェイント」や「ジャンプ」、「バックステップ」といった多様な動きが必要になります。また、「コーディネーショントレーニング」といった運動神経を伸ばす練習も取り入れ、幼少期に土台作りをしていきます。

③コミュニケーション能力が養われます!
スポーツ鬼ごっこは集団スポーツです。個人プレーでは勝つことはできません。チームメイトと話し合い、時にはケンカもしながら、同じ目標へ向かっていくことで、「協調性」「コミュニケーション能力」が養われます。

④「考える力」が身につきます!
あくまで「スポーツ」という位置づけの鬼ごっこです。スポーツということは必ず「勝ち負け」がつきます。「勝ちたい!」という気持ちから「どうすれば勝てるのか?」を考えるようになり、自ら考える力「創造力」が身につきます。
中学生クラス(U-15)も始動しました!

アルフィンは中学生でもスポ鬼できます!
小学生からの継続もOK!中学生から初めることもできます!ルールも簡単なのですぐにプレーできますよ!
中学生クラスは運動量を多めにとり、トレーニングや試合を中心に練習していきます。
詳しくは下記ボタンをクリック!ジュニアユースクラスのページをご確認ください。
Instagramにもたくさん投稿していますので、興味のある方はInstagramもご覧ください。
スポ鬼会場一覧(2023年度)
会場名クリックで年間カレンダー確認できます!
★三河・知多アルファクラスは
選手育成コースのため、すでに一般クラスに通われている方のみ加入できます。
↓↓2023年度年間カレンダー↓↓
安城市
岡崎市
東浦町
幸田町
西尾市
蒲郡市
みよし市
武豊町
知多市
半田市
常滑市
美浜町
碧南市
豊橋市
高浜市
朝日町
